発達障害は自閉症スペクトラムなどの症状によって診断名が変わります。
この発達障害と言う言葉が世間に認知されるようになってきたのは2005年に発達障害支援法という法律が制定されてからだそうで、それ以前にも同じような症状を持ってる人は変わった人や、障害があるのが分かっていても正しい指導を受けることができていない人が多かったそうです。
その為発達障害であっても診断されることなく大人になって社会人になってる人は多く、結婚してから相手が発達障害であったと知った人もいるそうです。
もし夫が発達障害であったら接し方はどうすればいいのでしょうか。
最悪別居もアリ?
夫が発達障害の時の接し方はどうすればいいのかなどについて書いていきますので、参考にしてくださいね。
夫が発達障害の時の接し方は?
発達障害は子供を育てていると一度は聞いたことがある言葉であると思います。
自閉症スペクトラムや注意欠如・多動性障害などの総称を発達障害と呼び、小さなころだとくるくる回り続ける、言葉が出る年齢が遅い、または言葉が出ないなどの症状があります。
そういった事があり、診察を受けると発達障害であると言われ、療育を受け始めることになりますが、以前まで自閉症などの人は障害者という認識で現在のように早期に療育を始めて能力を伸ばすという考え方ではなかったのと、他の症状については障害であるとも思われていなかったため、健常の人と同じ様に生活されていて、働いてる人が多いようです。
その為結婚してから夫が発達障害を持ってるのでは?と気付く人もいるそうで、対応に困ると悩まれてる人もいるそうです。
特に本人に自覚がないことが問題で、相手に指摘すると感情的に返したり、パニック状態になってしまうなどがあり、そういった日々を送っているといつの間にかその対応に精神的に参ってしまい、うつ病を発症してしまう人もいるようですね。
発達障害を持ってる人の多くは自分がなぜ注意されたり怒られているのか理解できない人が多いそうですし、相手の感情を読み取ることも苦手であります。
なので、抽象的に指摘するのではなく具体的に伝えることと、して欲しいことなどは前もって紙に書いて見える所に貼っておくなどすると理解してもらいやすいようです。
自分の気持ちが伝わらないのはとてもしんどいことですが、そこで感情的になると相手も感情的になってしまいますので、そうなる前にこまめに会話して何ができるか、できないかをお互いが分かってる状態にしておくことが大切であると思いますよ。
夫が発達障害の場合別居もアリ?
夫が発達障害の場合ちょっとしたことでもけんかになってしまうことがあり、お互いがストレスを抱えてしまうことがあります。
そうならない前に話し合いをしたり、目に見える所にお互いでできる事を書いて貼っておくなどするとスムーズにできる事もありますが、それでもなかなか上手くいかない場合、別居するという方法もアリだと思います。
嫌いではなくても一緒にいることによって精神的に辛くなってしまうのは心も体にも良いことではありません。
取り返しが付かなくなる前に別居して一度距離をおくのもお互いが落ち着いて物を考えることができますし、夫婦仲が良くなるかもしれませんので、別居はアリと思いますよ。
夫婦には色々な形がありますので、当人同士がうまくいく方法を考えてみるのが一番なのかもしれませんね。