発達障害というと空気が読めないや、こだわりが強い、誰かといるよりは一人で過ごしたいというイメージを持ってる人も多いのではないでしょうか。
そうしたイメージ通りの人もいれば本人から告げられなければ発達障害を持っていたとは全く分からなかったという人もいて、症状や程度によって同じ診断名であってもその人によって違うそうです。
多くの人が学校に通い、就職し自立して生活をされているそうですが、結婚は諦めた方がいいのでしょうか。
発達障害を持っていると結婚は諦めた方がいいのかどうか、書いていきますので見てくださいね。
発達障害を持ってる人は結婚を諦めた方がいい?
発達障害は自閉症スペクトラムや注意欠如・多動性障害の総称で、その症状によって現れる特徴は違います。
ただ自閉症スペクトラムや注意欠如・多動性障害の人に共通する事があり、どちらも空気を読めない、自分のペースで過ごそうとするなどがあるため、どうしても周りの人から浮いた存在になってしまうそうです。
早めに療育を受けることによってそういった特性を抑えることができたり、自分なりに周りと合わせる力をつけることができると言われていて、療育を受けている人と受けずに大人になった人とでは落ち着きが全然違うとも言われているそうです。
ただ障害そのものは無くなることはないため、何かの拍子にその特性が出てしまう事があるため、周りのサポートやフォローが必要であるとも言われています。
ですが発達障害を持ってる人でも程度が軽い人などは学校を卒業し、就職して自立されてる人が多くいるそうです。
社会人となると異性と付き合うこともあるかと思います。
付き合うことはできても結婚となると諦めた方がお互いの為に良いのでしょうか。
発達障害を持ってるからと言って結婚を諦めないといけないということは無いと思います。
実際に発達障害を持っている人でも多くの人が結婚されています。
ただ結婚してから伴侶が発達障害を持っていたことに気づいたという人がいて、付き合ってる間は分からなかった発達障害の特性のせいで精神的に辛くなり、鬱を発症してしまうという人がいるそうです。
多くは発達障害を持ってると当事者が気づかずいくら相手に注意されても逆ギレしたりして相手を威嚇したりするため、話し合いにならないという事が起きてしまう事があるそうです。
この他に子供を作った時発達障害が遺伝してしまうのではないかと考えてしまう人がいることは確かであると思います。
いくら脳の先天的な障害であると言われていても、遺伝しないとは言い切れないので子供を作ることに消極的になってしまう人もいるかと思います。
このようにデメリットを上げればたくさん出てくるかもしれませんが、健常の人であったとしても離婚する人は離婚しますし、発達障害を持ってる人でも離婚せず仲良く生活されてる人もいます。
発達障害だから結婚は難しいというよりはお互いのことを思いやって過ごすことがとても大切ですし、何が得意で何が不得意なのかを相手に理解してもらうことも大切であるのではないでしょうか。
なので発達障害だから結婚を諦めるのではなく、どうすれば結婚生活を送ることができるのかを最初にルールなどを決めておくといいと思いますよ。