発達障害だと親離れできない子供が多い?

発達障害は自閉症スペクトラム症や注意欠如・多動性障害などの障害の総称のことで、その症状によって現れる特徴が違うそうです。

これらの障害を持ってる人の多くは精神年齢が実年齢よりも幼いことが多いことがあるそうです。

子供の頃に発達障害であると診断されると療育を受けたり、その子が分かりやすいように家でもしつけの仕方を工夫されたりすると思います。

普通の子供に比べると手をかける時間は多くなってしまうかもしれませんが、発達障害を持ってると親離れができなくなってしまうこどもはおおいのでしょうか。

発達障害だと親離れできない子供は多いのかどうか書いていきますので、見ていって下さいね。

発達障害の子供は親離れできない?

発達障害 子供 親離れ
https://psychology-japan.com/independent-from-their-parents.html

発達障害は自分本位な考え方であったり、物事をすぐに忘れてしまう、こだわりが強いなどの特徴がありますよね。

その人の症状によって自閉症スペクトラム症などの診断名が付き、その症状に合わせて対応をするようにされているかと思います。

先天的な障害であるため、完治させることは難しいと言われていますが、年齢が低いうちから療育などを受けることによって苦手な分野を改善させたり、本人の適応力を向上させることができると言われています。

子供が発達障害であると診断されると作業療法などの訓練を開始したり、家でもできる療育を初めて少しでも子供が将来困らないようになってくれる為に色々な工夫をされると思います。

発達障害でない子だと口に指示すれば分かることもイラストや写真などを見せて指示しないといけない、自分の衝動を抑えることが難しい時は何度も制止して抑えるようにするなどどうしても手がかかることは増えますよね。

小さな積み重ねや成功体験をさせることで、成長していきますが、発達障害を持ってる子供は親離れできない子が多いのでしょうか。

発達障害だからと言って全ての子供が親離れできないという事は無いですし、普通の子供でも親離れできない子供は多いようですよ。

最近は親離れというよりも子離れできない親が多いため、子供の自立心を妨げていると言われることがあるそうです。

どうしても子供が心配で、何かをする時に常に注意したり、行動を制限したりしてしまったりして、子供が自分で考えて行動する機会そのものを奪ってしまってることがあるそうです。

特に発達障害を持っている子供だと普通の子供よりもできない事ばかりに目についてしまい、先回りして世話や進路を決めてしまうなどがあるみたいですね。

そういった事から子供は親離れできないまま成長してしまうという事が多いのかもしれませんね。

大人になっていきなり親離れしてほしいと思うのではなく、子供の内からある程度失敗したとしても自分でできる事は自分でさせる、やりたいことなどは子供の意見を尊重するなどして自立心を養ってあげるようにするのが本人にとっても良いことなのではないでしょうか。

=>発達障害を改善したい方はコチラ