脳の先天的な障害である発達障害には自閉症スペクトラムや注意欠如・多動性障害、学習障害と症状によって診断名が違います。
また自閉症スペクトラムと診断されたとしても注意欠如・多動性障害の特徴を持っていたり混同してる人もいる為、専門医でも判断が難しい場合があるそうです。
よく発達障害の人の特徴として言われるのがコミュニケーション能力が低いなど言われています。
そういった事から発達障害の人は人間関係を築くことなどが苦手でリセットするのかどうか調べましたので、見ていって下さいね。
発達障害の人は人間関係が苦手な為、リセットする人がいる?
発達障害は人との関わり方であったり、自分のこだわりなどといった集団生活を送る上で支障をきたしてしまう特性があったり、知的に遅れはないけど文字や数字の概念が理解できないなどといった症状を持ってる人の事を言います。
よく周りがちょっと変わった人の事をアスペルガー症候群や、発達障害だと決めつけるように言う人がいますが、診断は専門医でしかできないため、軽々しく言える物ではありません。
また診断された人も適切な指導を受けるなどすることによって改善することもあるので、できるだけ早めに診察を受けた方がいいとも言われています。
発達障害にはコミュニケーション能力が低いなどの特性があるため、どうしても人間関係がうまくいかずトラブルとなってしまうことがあり、周りも本人もしんどくなってしまうことがあります。
特に働いてる人だと学生の時のように先生がフォローがなく、自分の力で解決しないといけないことが増えるため、かなりのストレスになってしまい、鬱を発症してしまう人もいるそうです。
大人になると色々な人と関わることになりますが、発達障害を持ってる人その場その場での人間関係を築くことが苦手であったり、辛く感じてしまい、人間関係そのものをリセットしてしまうことがあるのでしょうか。
リセットとはその名前の通り今までの友人や知り合いとの関係をゼロにしてしまうことだそうで、突然連絡先や住所、職場を変えても誰にも教えないそうです。
そうすることによって自分自身の精神の安定を保つようですが、相手からすると突然連絡が取れなくなるため、ビックリしますし、心配もされると思います。
ただ、発達障害を持ってる人の多くは相手の気持ちを考えることが苦手な人が多いため、自分がリセットしたから相手が気分を害したという発想はないようで、ある程度期間が経ったら何もなかったように連絡してくることもあるみたいですね。
この人間関係をリセットするというのは発達障害を持ってない人も当てはまることがあるそうで、どちらも人間関係がしんどくなってきたリするとしてしまう症状の様で、周りに気を遣い過ぎるという人が陥りやすい症状であるといわれています。
ですがいきなり人間関係をリセットしてしまうともう一度やり直すことは難しいですよね。
そうなる前に誰か相談できる人に今の自分の現状を伝えて対策などを一緒に考えてもらうようにするのがいいのかもしれませんね。