結婚し、子供が生まれて育てていると、自分の子供行動や成長速度が育児書と違うと何か問題があるのではないかと思う親は多いのではないでしょうか。
心配になればその部分ばかりが目に入ってしまうということはよくあることではありますが、自分の子の状態を知りたいのは親の正直な気持ちであるのと思います。
そういった人の相談に乗ってくれるところにかかりつけ医や市町村にある支援センターがありますが、それとは別に発達障害者支援センターと言う施設が各都道府県にあるそうです。
その支援センターでは子供を診断することができる施設なのでしょうか。
発達障害者支援センターとはどんなところなのかについて調べましたので、見ていって下さいね。
発達障害者支援センターとは?
発達障害は脳の先天的な障害であると言われていて、完治は難しい障害であると言われています。
ですが、最近は世間の認知度も高くなり、支援などもまだ完全とは言えませんが増えてきています。
子供の頃や大人になってから自分が発達障害であると診断されると学校だとその旨を伝えておけば対応してくれることも増えました。
診断を受けると病院を受診して、症状によっては服用したり、作業療法士や、言語聴覚士の指導のもと訓練を受けたり、放課後デイサービスの中で学習支援を受けたりなどをして集団生活できるように頑張ってる人も多いです。
そういった施設の中に発達障害支援センターと言う施設があり、各都道府県に作られています。
この発達障害支援センターは発達障害者とその家族の相談を受ける施設であるそうで、学校や職場での困ってることや家族に対してどうやって接すればいいのかなどの講義などをしてくれたりなどもされているそうです。
また就職を希望する際の相談にも乗ってくれたり、労働関係機関と連携してその人が働きやすい様に助言をしてくれたりします。
どこにも相談できずに困っていると言う時は自分が住んでいる都道府県にある発達障害支援センターで相談をするといいと思いますよ。
発達者支援センターでは診断してくれる?
発達者支援センターは発達障害の人の困ってることに相談に乗ってくれその後どうすればいいのかのアドバイスをしてくれたり、就職先や学校にその人の特性を伝えて改善してもらうとより良いと助言をしてくれるそうです。
ただ、こちらは医療機関ではないため、発達障害で何の症状であるという診断はしてくれることは無いそうです。
相談を受けられるのは発達障害であると分かる診断書や療育手帳などの書類が必要となっているそうです。
もしまだ診断が出ていない状態で相談すると受けれらる医療機関を紹介はしてくれるとは思いますが、その診断が下りてからとなるかもしれませんので、先に確認しておいた方がいいかもしれませんね。
発達障害という言葉は以前よりも多く耳にすることがあるかもしれませんが、相談できる場所というのは思っている以上に少なく、あったとしても常に混雑してる状態であります。
こういった施設があるということだけでも知っていれば後で何か困った時に助かるので、いいと思いますよ。